赤ちゃんから学ぶ英単語の覚え方

みなさんこんにちは!

 

今日は

英単語の覚え方

について

お話します。

 

f:id:uw_yuno:20200803095510p:plain

あなたは

英単語

どのように覚えていますか?

 

このブログを最後まで読めば

英単語の

覚え方の基礎

習得することができます☘

 

 

f:id:uw_yuno:20200803100229p:plain

突然ですが

今から赤ちゃんを

想像してください。

 

母親に抱っこされている

生まれて間もない赤ちゃん

 

「ママ!私今日

機嫌悪いから卵ボーロ

沢山食べたい!」

 

このようなことを

口にしていたら

驚きませんか?

 

おそらく

このような赤ちゃんは

存在しません。

 

画像のような

意味を持たない単語を

話している場合が

ほどんどでしょう。

 

では赤ちゃんは

どのようにして

単語を習得し

話せるようになるでしょうか?

 

f:id:uw_yuno:20200803101300p:plain

 

多くの場合

両親や家族が

赤ちゃんに繰り返し

話しかけることで

 

「まんま」

「ぱっぱ」

 

このような

意味のある単語

口にするようになります。

 

f:id:uw_yuno:20200803102117p:plain

 

赤ちゃんの場合は

誰かの助けがあって

初めて単語を覚えて

話せるようになります。

 

しかし、私たちは

自分自身で学習することが

できます。

 

ではどうやって

覚えるのか。

 

f:id:uw_yuno:20200803102302p:plain

そうです。

 

毎日何度も

学習を繰り返して

覚えればよいのです。

 

言語というものを

学習するうえでの覚え方は

母国語以外を学習するときでも

基本は同じです。

 

 赤ちゃんも毎日

両親や家族から

話しかけられることによって

覚えます。

 

でも私たちは

赤ちゃんではないので

自分一人で

勉強することができます。

 

毎日コツコツ

覚えることが

 

どんなテクニックを

駆使するより

一番早く確実に

英単語を習得できます。

 

地道なことですが

頑張っていきましょう😌

 

f:id:uw_yuno:20200803152851p:plain

また、単語を覚える際

発音しながら

覚えてみましょう。

 

こうすることで

英単語だけでなく

英語の発音

覚えられます。

 

発音を覚えることで

リスニング対策

繋がります✨

 

単語も覚えられて

リスニング対策にもなるなんて

一石二鳥ですね🤩

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

それではみなさんも

今日からコツコツ

英単語貯金

始めてみましょう🌠

 

 

 

 

通学時間の使い方

こんにちは!

 

今回は

通学時間について

お話したいと思います。

 

f:id:uw_yuno:20200802112841p:plain

 

「時間が

どんなにあっても

足りない!!!」

 

 

こう感じている

そこのあなた。

 

もし、

通学時間

有効活用できるようになれたら・・・

 

足りないと思っていた

時間

毎日確実

確保できるようになります🌟

 

では、そもそも

通学時間って

どのような時間でしょうか。

f:id:uw_yuno:20200802101004p:plain

 学校に通う際

家から学校へ

移動する時間

必要となります。

 

これがいわゆる

通学時間

というものです。

 

つまり私たちは

限られた時間

通学するため

使っている

 

ということになります。

 

f:id:uw_yuno:20200802122231j:plain

 

この時間を

 

通学するだけ時間

ではなく

通学+αのことを

する時間

 

このように

変換できれば

時間を

作ることができます!

 

そして現在

新型コロナウイルスの流行により

オンライン授業などが

普及し始めています。

 

これにより

かつて通学に使っていた時間

自分の時間

変換されました。

f:id:uw_yuno:20200802122344p:plain

時間に

余裕できた

ということです。

 

 

この考え方を踏まえて

通学時間の使い方を

紹介します。

 

使い方は

大きく分けて

2つあります。

 

f:id:uw_yuno:20200731162805p:plain

①勉強する

 

私が通学時間に

推奨する勉強は

2つあります。

 

それは

「暗記」

「復習」です。

 

これら二つの共通点は

 

紙に書きだす作業を

行わなくてもできる

 

という点です。

 

暗記であれば

✓単語帳を見る

✓教科書を見る

 

復習であれば

✓ノートを見返す

✓教科書を見返す

 

このような作業は

立ったままor座ったまま

できるものです。

 

f:id:uw_yuno:20200802134345p:plain

もしあなたが

 

「暗記は書かないと

覚えられない」

「復習は問題を

解き直しをしっかりしたい」

 

このようなタイプで在れば

立ったままor座ったまま

行える勉強を通学時間に

取り組んでみてください。

 

f:id:uw_yuno:20200802134546p:plain

 

②仮眠する

 

通学時間が長く

朝は早起きしなければいけない。

 

帰りは勉強に部活に

疲れてしまう。

 

 

学校に着いてから、

家に着いてから

集中して勉強するため

仮眠をとるのは

 

通学時間の有意義な

使い方の1つだと思います。

 

特に

降り過ごしなどを

心配しないで言い方は

安心して眠れると思います。

 

f:id:uw_yuno:20200729210830p:plain

寝ることに罪悪感を

抱くかもしれませんが

 

頭が働かない状態で

勉強するより

 

頭がしっかり働く状態で

勉強したほうが

いいに決まっています。

 

勉強を効果的に

行うためにも

 

疲れた、頭が働かない

 

と感じたら

ぜひ仮眠

取り入れてみてください👌

 

 

f:id:uw_yuno:20200802140048p:plain

中には通学手段が

徒歩・自転車

そんなことできないと

思う方もいるかと思います。

 

徒歩・自転車で

通っているということは

 

家から学校まで

距離が近い

 

という場合が

ほとんどだと思います。

 

そのような方は一度

遠方から通っている方と

同じ起床時間

過ごしてみましょう。

 

きっと

時間の余裕

生まれると思います。

 

その時間を活用して

 

早く学校に向かい

学校で勉強する

家で勉強してから

学校へ向かう

 

このような

時間の過ごし方を

試してみてください◎

 

f:id:uw_yuno:20200802135658p:plain

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

時間は作ろうと思えば

自分の行動次第

確保することができます。

 

 

誰でも

今すぐ

始めることができます。

 

早速

有意義な通学時間になるよう

試してみてください!

 

私は

あなたのことを

応援しています🌟

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

時間が無限に現れる?!スキマ時間の作り方

みなさんこんにちは!

 

今日は

スキマ時間について

お話しします。

 

f:id:uw_yuno:20200727201632p:plain

 

「スキマ時間を

活用して

勉強しましょう」

 

このブログを見ているあなたも

一度は耳にしたことがある

フレーズではないでしょうか。

 

勉強も頑張りたいけど

部活が大変で追いつけない

 

「通学時間が長くて

勉強時間が確保できない

 

このように

勉強時間確保について

不安を持っている。

 

そんなあなたに

朗報です。

 

もしあなたが

スキマ時間

活用できるようになれば・・・

 

f:id:uw_yuno:20200801215248p:plain

勉強時間が

今よりも

確保できるようになり

 

勉強に対する不安

減らすことが

できます

 

では、どうやって

スキマ時間を

作ればよいのでしょうか。

 

f:id:uw_yuno:20200801125039j:plain

人にはみな平等に

1日24時間

与えられています。

 

この24時間を

どのように生かすのか。

 

 

答えとなるカギは

タイムマネジメント

とても重要になります。

 

f:id:uw_yuno:20200801223440j:plain

タイムマネジメントとは、

 

やるべき目標を達成するため

タスクを効率的に進め、

時間を有効活用するための

ビジネススキル」

 

と言われています。

 

勉強に置き換えて

言い直すと、

 

志望校に

合格するため

自分がやるべき勉強

与えられた時間

効率的に行うスキル」

 

ということです。

 

このタイムマネジメントでも

スキマ時間の有効活用

とても重要視されています。

 

 

では、どうやって

スキマ時間を

作ればよいのでしょうか。

 

f:id:uw_yuno:20200729212224p:plain

まず、

自分の一日の生活

振り返りましょう。

 

〇朝起きたら何をしてる?

○休み時間は

何してるかな?

○就寝前は何してる?

 

このように

できるだけ具体的に

思い出してください。

 

次に

一日の生活の行動に対して

 

○朝起きてから家を出るまで

何分かかってるかな?

○通学時間、休み時間は何分間

○就寝するまで何分活動してる?

 

このように

行動している時間

具体的に

思い出してください。

 

すると・・・

 

 

f:id:uw_yuno:20200801231505p:plain

○朝起きてから

家を出るまでの準備に

時間

かかりすぎてない?

 

○休み時間に

勉強できるのでは?

 

○就寝前の時間、

取りすぎ!!!

 

このように

自分の生活内に潜む

無駄

発見します。

 

そして発見した

無駄な時間を・・・!

 

f:id:uw_yuno:20200801233300p:plain

○朝の準備時間を短縮して

余った時間

勉強しよう

 

○休み時間

めいいっぱい休むのを辞めて

20分間

勉強にあてよう

 

○就寝前の時間を

取るのをやめて

この時間

単語を覚えよう

 

 

 

このように

スキマ時間

変身させて

有効活用ればよいのです

 

 

いかがでしたでしょうか!

 

それでは早速、

 

あなたの一日の生活で

スキマ時間

変身できる部分を

探しに行きましょう🌠

 

 

授業ノートの作り方

みなさんこんにちは!

 

今日は

授業内容をメモする用の

ノートの書き留め方について

お話します。

 

今回このブログで

ノートの取り方を

参考にしていただければ

 

「ノートがごちゃごちゃで

読みずらい」

「見返してもなぜ

このメモがあるのかわからない」

 

このような状態の

ノートが

 

見た目がすっきりしていて

とても見やすく

復習がしやすい

ノートが作れます🐬

 

 

f:id:uw_yuno:20200804225443p:plain



 授業内容を

ノートを記録する

主な目的は

 

授業内容を

授業外でも

復習できるように

するため

 

これが

一番の要因だと思います。

 

 

しかし

 

ノートを取るのに必死になりすぎて

肝心のメモがまとまっておらず

見返しても理解できない

 

このような経験

ありませんか?

 

このようなノートを

つくってしまうと

復習に活用しようとしても

 

✓内容整理からはじまり

必要以上に時間がとられ

他の勉強に影響が出る

 

✓なんのために

ノートを書き留めたのか

わからなくなる

 

このような感情・結果を招き

すごく効率の悪い

復習時間となってしまいます。

 

f:id:uw_yuno:20200728203819j:plain

ではどうすれば

一目見ただけで

授業内容の復習ができるような

ノートが作れるのでしょうか。

 

f:id:uw_yuno:20200804223859g:plain

ノートはこのような

横罫のものを

使うことが

多いと思います。

 

私はこのノートに

 

f:id:uw_yuno:20200804223845g:plain

このように線を引いて

ノートを取っていました。

 

線の左側には主に

 

✓授業内容

✓板書

 

この2点を記載し、

線の右側には

 

✓授業の補足事項

✓新出単語の解説

 

など、板書には書かれていないけど

個人的に大切だと思ったこと

メモするようにしていました。

 

線を引く位置ですが

私は大体

 

左側7:右側3

 

この割合になるような位置に

引いていました。

 

しかし、この割合に関しては

あなたが板書するときに

一番まとめやすい割合で

線を引くのが一番良いです◎

 

何度か挑戦してみて

自分に一番合う位置を

探してみましょう!

 

f:id:uw_yuno:20200728203320p:plain

 

いかがでしたでしょうか。

 

先ほども言った通り

あなたに合う

ノートの取り方を行うことが

一番良いですが、

 

勉強を効率的に

進めるためにも

工夫できる点は

すぐに工夫してみましょう😊

 

復習時間短縮の

手助けになれば

幸いです😌

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

文房具、どう使う?

みなさんこんにちは!

 

今日は

いつもと少し視点を変えて

文房具について

お話していきたいと思います。

 

f:id:uw_yuno:20200731154144j:plain

 

文房具と

一言で言っても

いろんな種類が

ありますよね。

 

今回は

私が勉強する際

使って便利だった

文房具を紹介します!

 

f:id:uw_yuno:20200731154403j:plain

 

①付箋

 

これは多くの方が

使っていると思います。

 

めちゃくちゃ

便利ですよね(^_^)

 

私は2種類の付箋を

使っていました。

 

f:id:uw_yuno:20200731154750j:plain

一つ目は

おなじみの

細長い付箋です。

 

✓大事なページの目印として

✓テスト範囲を可視化する

区切りとして

 

などなど

沢山お世話になりました。

 

テスト範囲の区切りとして

使用した際、付箋に

テスト範囲

書き込んでいました。

 

こうすることで

範囲表を見返す

手間を省きました◎f:id:uw_yuno:20200731154803p:plain



二つ目も

おなじみの

大きな付箋です。

 

個人的に

正方形よりも

長方形のものを

好んで使っていました。

 

大きめの付箋を

使う目的は

 

✓教科書を汚さず

書き込みができる

✓字数を気にせず書ける

 

この二点でした。

 

特に社会や理科など

教科書をもとに

勉強する科目

お世話になりました。

 

教科書にメモを残すことで

ノートと教科書を

行ったり来たりの

視線の動作がなくなり

 

集中力が

途切れにくくなりました。

 

ほかにも、

 

◎荷物の軽量化

◎教科書で

完結する学習

 

が可能となりました。

 

f:id:uw_yuno:20200728205340j:plain

そして私は

必ず半透明の付箋を

購入していました。

 

半透明のものを

使用することで

 

付箋下の文字が読め、

付箋がちぎれなくなりました。

 

このおかげで

 

・付箋の下の分が読めないから

一回付箋取ろう・・・

・付箋が破れた・・・

 

このような

付箋に対するイライラ

解消されました。

 

 

 

f:id:uw_yuno:20200731162028p:plain

②リングファイル

 

これは主に

自主学習時

活用しました。

 

例えば英文法の

苦手な要点を

テスト前に見返す用に

まとめる場合。

 

f:id:uw_yuno:20200731162253p:plain

このような

普通のノートは

使用しませんでした。

 

 

リングノートを

使用する利点

 

✓ノート内容の

入れ替えが容易

✓追加・消去が

 

この二点です。

 

ちなみにこのノートは

受検が終わるまで

肌身離さず持ち歩き

沢山見返しました。

 

もしこのようなノートを

作っていない方は

ぜひ作ってみてください。

 

f:id:uw_yuno:20200731162805p:plain

いかがでしたでしょうか。

 

勉強の効率化は

意外と文房具の工夫で

促進されることもあります。

 

みなさんの参考になれば

幸いです😊

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

私の勉強計画失敗談

みなさんこんにちは!

 

今回は私自身

 

失敗した😨

 

と感じた勉強計画の

立て方を紹介します。

 

これから書くことは

みなさん絶対

マネしないでください( ノД`)

 

f:id:uw_yuno:20200801115236p:plain
 

①予定を詰め込みすぎる

 

あるあるではないでしょうか。

 

私はこれを

懲りずに何度も

やらかしました・・・

 

食事やお風呂以外

全て勉強にあてるような

無茶な計画、

立てたことありませんか?

 

実現可能なものであれば

全く問題ありません。

 

しかし、計画通り

実行できなかった場合。

 

その穴埋めは

いつしますか?

 

ただえさえ

余裕のない計画

立てているのに

 

穴埋めする時間など

皆無だと思います。

 

実現不可能

詰め込みすぎな計画

絶対

立てないでください。

f:id:uw_yuno:20200730212016p:plain

②睡眠・休憩時間を

削りすぎる計画

 

1日2日程度であれば

問題ないかもしれません。

 

しかし、勉強計画を立てる際

 

最低一週間単位で

やることを確認し

そこから一日の予定を

立てると思います。

 

普段の生活リズムを

いきなり変えることは

 

勉強に支障をきたす

リスク

とても大きいです。

 

私自身も

勉強時間を増やすため

いきなり

睡眠時間を削ったら

 

日中眠すぎて

勉強どころではなく

かえって

逆効果でした(´;ω;`)

 

休むことも

勉強内容を

吸収するため

大切な要素です。

 

極端な

睡眠・休憩時間の削減は

やめましょう。

 

 

どうしても

今の生活リズムを

改善したい

 

ということであれば

 

短期的ではなく

長期的に生活リズムを

整えることから

始めましょう◎

 

f:id:uw_yuno:20200730213504j:plain



いかがでしたか。

 

失敗成功の基

 

という言葉がありますが

 

他人の失敗例を

聞いている段階で

同じ失敗を犯す必要は

ないと思います。

 

みなさんには

同じ失敗を

経験してほしくないです。

 

あなたの失敗を

代わりに

私が経験した

 

そう思ってください。

 

そして皆さんは

私を反面教師として

勉強に励んでください!!

 

応援しています🌟

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

サボらないコツ

皆さんこんにちは!

 

今日は勉強が嫌になった時の

対処法について

お話ししたいと思います。

 

f:id:uw_yuno:20200729210830p:plain

勉強嫌だな~~

サボりたいな~~~

 

勉強中にこう思ったこと

ありませんか?

 

勉強する気が起きなさすぎて

やりたくない。

だけど

やらなければいけない

 

こういう時

ありますよね。

 

今日はそんなときの

対処法をお伝えします!

 

f:id:uw_yuno:20200729211250p:plain

①ちょっとだけやってみる

 

やりたくない。

今は本当にやりたくない。

なのにやるの?!

 

そう思われるかもしれませんが

ほんの少し、

5分でも構いません。

 

英単語を覚える、

授業の復習をする、

何でも構いませんので

ちょっとだけやってみてください。

 

もしちょっと勉強して

やり遂げられたら。

 

「ほかの勉強も

やろうかな」

 

このような気分に

なってるに

違いありません。

 

やる前がめちゃくちゃ嫌でも

やってみたら

 

意外と

できるじゃん!

 

こんなこと

結構あります。

 

 

一度やる気の波

乗ってしまえば

もうあなたは

勉強できます。

 

意外とそういうものです🙆

f:id:uw_yuno:20200729212224p:plain

②なりたい自分を想像する

 

勉強のやる気が足りない場合

志望校将来像

想像してみましょう。

 

 

ここでサボっても

大丈夫なのか?

 

今は

休むべき時なのか?

 

 

これ以降の判断は

あなたの

本気度次第です。

 

自分の現状なりたい未来

違うのであれば

努力は怠るべきではないです。

 

やれるときに少しずつ

勉強していきましょう。

 

 

 

もしこの二つを実行しても

今日は本当に無理、

やりたくなさすぎる!!!!

 

そう感じた場合は

休みましょう。

f:id:uw_yuno:20200729212855p:plain

 

ただ、休む時にも

約束してほしいことがあります。

 

休むと決めたからには

絶対

休んでください。

 

趣味にいそしむのもよし、

寝るのもよし。

 

とにかくその日は

好きなこと

してください。

 

十分休みを満喫することで

翌日頑張る力

初めてつきます。

 

なので、

 

「勉強しない罪悪感に囚われて

十分に休めなかった」

 

このような休みになるのは

絶対にやめてください。

 

このように

感じてしまうのであれば

少しでも勉強したほうが

気持ちは楽になると思います。

 

休むなら休む、

勉強するならする。

 

このON⇔OFFを

はっきりとさせましょう。

 

 

f:id:uw_yuno:20200725153840j:plain

 

①ちょっとだけやってみる

      ↓

②なりたい自分を想像する

      ↓

  勉強するorしない

 

このような手順を取ることを

おすすめします。

 

①か②のみで

勉強する/しないを

判断しないでください。

 

高確率で

勉強しない

流されてしまいます(;´・ω・)

 

f:id:uw_yuno:20200729214346p:plain

この記事を

読んでくださった方は

勉強しよう!

思っている方だと思います。

 

思っているのであれば

あとはやるだけです。

 

頑張ろうとする姿勢、

とっても偉いです。

 

あと

もう一歩です!

 

勉強を頑張ろうとする

みなさんを

私は応援しています🌟

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。