文房具、どう使う?

みなさんこんにちは!

 

今日は

いつもと少し視点を変えて

文房具について

お話していきたいと思います。

 

f:id:uw_yuno:20200731154144j:plain

 

文房具と

一言で言っても

いろんな種類が

ありますよね。

 

今回は

私が勉強する際

使って便利だった

文房具を紹介します!

 

f:id:uw_yuno:20200731154403j:plain

 

①付箋

 

これは多くの方が

使っていると思います。

 

めちゃくちゃ

便利ですよね(^_^)

 

私は2種類の付箋を

使っていました。

 

f:id:uw_yuno:20200731154750j:plain

一つ目は

おなじみの

細長い付箋です。

 

✓大事なページの目印として

✓テスト範囲を可視化する

区切りとして

 

などなど

沢山お世話になりました。

 

テスト範囲の区切りとして

使用した際、付箋に

テスト範囲

書き込んでいました。

 

こうすることで

範囲表を見返す

手間を省きました◎f:id:uw_yuno:20200731154803p:plain



二つ目も

おなじみの

大きな付箋です。

 

個人的に

正方形よりも

長方形のものを

好んで使っていました。

 

大きめの付箋を

使う目的は

 

✓教科書を汚さず

書き込みができる

✓字数を気にせず書ける

 

この二点でした。

 

特に社会や理科など

教科書をもとに

勉強する科目

お世話になりました。

 

教科書にメモを残すことで

ノートと教科書を

行ったり来たりの

視線の動作がなくなり

 

集中力が

途切れにくくなりました。

 

ほかにも、

 

◎荷物の軽量化

◎教科書で

完結する学習

 

が可能となりました。

 

f:id:uw_yuno:20200728205340j:plain

そして私は

必ず半透明の付箋を

購入していました。

 

半透明のものを

使用することで

 

付箋下の文字が読め、

付箋がちぎれなくなりました。

 

このおかげで

 

・付箋の下の分が読めないから

一回付箋取ろう・・・

・付箋が破れた・・・

 

このような

付箋に対するイライラ

解消されました。

 

 

 

f:id:uw_yuno:20200731162028p:plain

②リングファイル

 

これは主に

自主学習時

活用しました。

 

例えば英文法の

苦手な要点を

テスト前に見返す用に

まとめる場合。

 

f:id:uw_yuno:20200731162253p:plain

このような

普通のノートは

使用しませんでした。

 

 

リングノートを

使用する利点

 

✓ノート内容の

入れ替えが容易

✓追加・消去が

 

この二点です。

 

ちなみにこのノートは

受検が終わるまで

肌身離さず持ち歩き

沢山見返しました。

 

もしこのようなノートを

作っていない方は

ぜひ作ってみてください。

 

f:id:uw_yuno:20200731162805p:plain

いかがでしたでしょうか。

 

勉強の効率化は

意外と文房具の工夫で

促進されることもあります。

 

みなさんの参考になれば

幸いです😊

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。