授業ノートの作り方

みなさんこんにちは!

 

今日は

授業内容をメモする用の

ノートの書き留め方について

お話します。

 

今回このブログで

ノートの取り方を

参考にしていただければ

 

「ノートがごちゃごちゃで

読みずらい」

「見返してもなぜ

このメモがあるのかわからない」

 

このような状態の

ノートが

 

見た目がすっきりしていて

とても見やすく

復習がしやすい

ノートが作れます🐬

 

 

f:id:uw_yuno:20200804225443p:plain



 授業内容を

ノートを記録する

主な目的は

 

授業内容を

授業外でも

復習できるように

するため

 

これが

一番の要因だと思います。

 

 

しかし

 

ノートを取るのに必死になりすぎて

肝心のメモがまとまっておらず

見返しても理解できない

 

このような経験

ありませんか?

 

このようなノートを

つくってしまうと

復習に活用しようとしても

 

✓内容整理からはじまり

必要以上に時間がとられ

他の勉強に影響が出る

 

✓なんのために

ノートを書き留めたのか

わからなくなる

 

このような感情・結果を招き

すごく効率の悪い

復習時間となってしまいます。

 

f:id:uw_yuno:20200728203819j:plain

ではどうすれば

一目見ただけで

授業内容の復習ができるような

ノートが作れるのでしょうか。

 

f:id:uw_yuno:20200804223859g:plain

ノートはこのような

横罫のものを

使うことが

多いと思います。

 

私はこのノートに

 

f:id:uw_yuno:20200804223845g:plain

このように線を引いて

ノートを取っていました。

 

線の左側には主に

 

✓授業内容

✓板書

 

この2点を記載し、

線の右側には

 

✓授業の補足事項

✓新出単語の解説

 

など、板書には書かれていないけど

個人的に大切だと思ったこと

メモするようにしていました。

 

線を引く位置ですが

私は大体

 

左側7:右側3

 

この割合になるような位置に

引いていました。

 

しかし、この割合に関しては

あなたが板書するときに

一番まとめやすい割合で

線を引くのが一番良いです◎

 

何度か挑戦してみて

自分に一番合う位置を

探してみましょう!

 

f:id:uw_yuno:20200728203320p:plain

 

いかがでしたでしょうか。

 

先ほども言った通り

あなたに合う

ノートの取り方を行うことが

一番良いですが、

 

勉強を効率的に

進めるためにも

工夫できる点は

すぐに工夫してみましょう😊

 

復習時間短縮の

手助けになれば

幸いです😌

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。